Overview
課題の奥にある魅力を見抜き、表現へ導く
クライアントの課題は一筋縄ではいきません。その中に潜む「面白さの種」を見つけ出し、共感を呼ぶアウトプットへ磨き上げることが、ブランドを生み出す本質的なプロセスです。
本コースでは、表面的なリクエストを超えて「隠れた魅力やまだ言葉になっていない価値」を抽出し、それをどう受け取り、どう翻訳するかを体験します。ブランドの軸となる言葉から始まり、色・形・動きにまで一貫性を持たせ、説得力と物語性を備えた世界観を形にする流れを学びます。
実践では、Figmaを使ってクライアントに「伝わる」形へ落とし込む演習を重ね、企画からアウトプットまでの一貫したプロセスを身につけます。

面白さの種を見つけて、拡張する力を身につける
本コースは、まだ誰も言葉にしていない「面白さの種」を見抜く視点を磨くことから始まります。このブランドづくりの出発点となるアイデアを、発散と収束を繰り返す中で具体的な形にし、潜んでいる可能性を見抜いて育てる力を養います。
さらに、デザインをブランドの本質を伝える手段として捉え、その力を拡張します。表に見えにくい言葉やニュアンスを丁寧に抽出し、それを「どう受け取り、どう翻訳するか」というプロセスを通してビジュアルへと展開。この一連の流れを体験することで、ブランドの世界観を力強く拡張していくための思考と技術を習得します。
軸となる言葉から始まる一貫したデザインプロセス
"ブランドのコア"となるコンセプトから、キーワードを導き出し、それを手がかりに色や形、動きにまで一貫した選択をしていきます。そのキーワードの中から、さらに表には出ない「軸となる言葉」を抽出し、それを基軸に様々な角度から細部までデザインの方向を選び抜いていきます。
この「軸となる言葉」を起点に、Figmaを活用しながらクライアントにアイデアを的確に伝え、実行へとつなげるプロセスを学びます。
こんな方におすすめ
- 言葉とビジュアルをつなげるプロセスを学び、デザインに説得力をもたせたい
- デザインの“見せ方”だけでなく“考え方”や“世界観構築”に興味がある
- コンセプト設計からロゴ、サイトキービジュアル、ツール制作までの流れを体験したい
- Figmaなどのツールを使いながら、実践的なアウトプットに落とし込みたい
Course Outline
コース要項
コース名 | 「面白さの種」を見つけて咲かせる思考術【第一期】 |
---|---|
開催場所 | オンライン |
料金 | 99,000円(税込) ※初めてご受講される方は、iDID登録料(税込:11,000円)が別途かかります。オープンキャンペーンで無料🎉 |
募集期間 | 2025/10/01(水)−2025/10/31(金) |
自由に“種”を広げ、核となるキーワードを絞り込む。
キーワードをもとに複数のイメージボードを作成。雰囲気や方向性を可視化する。
比較検討し、統合された1つのイメージボードにまとめる。ブランドの軸となるイメージを定義。
ブランドの軸を起点に、動きやUIなど体験要素を複数提案。
体験要素を選び、具体的なアウトプットに落とし込む。ラフのアニメーション案やコンテを作成。
キービジュアル・UI要素・コピーを組み合わせ、トップページのデザイン案を制作。
成果物の最終発表。種から花までのプロセスを振り返り、共有する。
※マスターの都合により、日程およびセッション内容は変更の可能性があります。ご了承ください。
- Webデザイン初学者から上級者まで
- Figmaが使用できる方(無料アカウントで構いません)
- Googleアカウントをご準備できる方(Google Classroomを利用します)
- オンラインでの受講となりますので、安定したインターネット回線をご準備できる方
- 話しやすい環境づくりのため、Webカメラは基本的にONでお願いします
- アーカイブ配信は予定しておりませんので、スケジュールの確保をお願いいたします(欠席・遅刻のご連絡は不要です)